8月最後の日曜日に、第35回三重県四日市市の花火大会が開催されます。
コロナの影響を受け、さまざまな制限があるものの、夜空を彩る大輪の花火は多くの人たちが待ち焦がれていた大イベントですね。
特に四日市花火大会は、打ち上げの前にメッセージが紹介される演出が人気です。また、コンビナートなどの無機質な施設とマッチして、他では見られない光景を楽しむことができます。
こちらでは、四日市花火大会2022見える場所穴場スポットをご紹介します。
四日市花火大会2022見える場所と当日券の最新情報をまとめました。よかったら参考にしてください^^
こちらも合わせて読みたい!
花火大会女子おすすめの持ち物は? 必需品や便利グッズを紹介!
四日市花火大会2022見える場所はどこ?穴場
すでに前売りチケットは完売しています。有料席を確保して迫力満点の会場内で花火を観賞するなんて、最高のご褒美ですね。
ただ、そんな人ばかりではありません。
チケットを事前に買えなかった人も花火がよく見える場所について、Goodな情報をご紹介します。
四日市花火大会2022の花火がよく見える、穴場的スポットをセレクトしました。
イオンモール桑名新西方展望台 (見はらし台)
テナントをはじめ、いろいろな施設がコンパクトに詰め込まれた感のイオンタウン。
駐車場もコンパクトで停めづらいというデメリットがありますが、展望台から眺める景色は申し分ありません!
というのも、当ショッピングセンターは高台に位置しているため、地の利を活かして「みはらしデッキ」が併設されているからなんです。
まさに絶景!
桑名市内を一望できるようになっています。もちろん、四日市の花火もきれいに見えますよ。
買い物もしないで長い時間、駐車場を占有するのは迷惑行為です。買い物を兼ねて、四日市の花火を楽しんでくださいね。
〒511-0863 三重県桑名市新西方7丁目 22番地
【まだまだRetweetでバニラアイスプレゼントなう!】
イオンタウン新西方敷地内には見晴らし台があり、四日市方面が一望できます。
もしかしたら、『四日市花火』の時には意外な穴場かも…!? pic.twitter.com/gSBlauJ8e7— 珈琲銘香さんく桑名店 (@sanku_kuwana) August 3, 2014
南部丘陵公園
花火会場からはやや離れていますが、丘陵地にある、よく整備された広い公園です。子どもが遊べる遊具があり、トイレもあるので花火観賞に好都合です。
ご注意いただきたいことは、アップダウンが激しいので、かなりの運動量になります。服装や靴もそれに向いているものを。
バラ園やヤギがいることでも有名です。花火観賞だけだなく、早い時間から行って散策を楽しむのも良いですね。
さらに無料でデイキャンプやバーベキューに利用することができます。
予約・お問い合わせは ⇛ 電話番号:059-354-8197(四日市市役所 公園課 )
〒510-0885 三重県四日市市日永
南部丘陵公園なうです。 pic.twitter.com/lzegKMk5F2
— jiuko_tomoyami🇺🇦 (@jiuko_tomoyami) October 31, 2021
南部丘陵公園からの工場夜景📸 垂坂公園より工場が近く良きでした🤔😊#写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繫がりたい #ファインダー越しの私の世界#四日市市#南部丘陵公園#工場夜景 pic.twitter.com/vNHnBZzXYw
— ユウラ (@yuuyuula) March 21, 2020
【night &day】
南部丘陵公園(四日市市)#風景写真 #空がある風景 #みんなの風景写真 #空が好き #朝活 #朝焼け #日の出 #sunrise #夜景 #写真撮ってる人と繫がりたい #ふぉと #photography #PhotoOfTheDay #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ pic.twitter.com/fX62W1OpBN— ナオ (@unSmBwinodgO0qG) April 4, 2022
↑ 工場の風景が独特な美しさを醸し出していますね。躍動感が感じられます。
四日市の花火大会の花火は、工場が立ち並ぶ風景に溶け込みます。他の地域の花火大会では見られない ”コンビナートと花火”の光景は珍しくまた、美しいです。
湯の山温泉
こちらは予約が必要になるので、番外編といったところでしょうか。
湯の山温泉街から、花火会場となる富双ふ頭方面が一望できるので、花火が美しく見れます。
四日市花火とナガシマともういっこ名古屋方面で見れた!@湯の山温泉
— 水シャワー (@NeeeeUsagi) August 21, 2016
おはようございます😃
今年の夏久しぶりの花火🧨
と
湯の山温泉♨️から見た四日市方面の
空と海が混ざる…風景ですかね! pic.twitter.com/VFpSrzkjlx— ノン!シュガーレス (@AnponTan200319) August 28, 2020
湯の山温泉街は歓楽街の風情がなく、落ち着いた雰囲気が感じられます。多くの宿泊ホテル・旅館がありますが、海を臨める施設なのか、よく確認したほうがよいでしょう。
鹿の湯ホテル、旅館 寿亭、オテル・ド・マロニエ湯の山温泉などは高層階に客室があるので、四日市の花火が部屋から見られそうです。
花火が上がる時間までやってはいませんが、ロープウェイで絶景を堪能するのも観光のプランとしてありです。
ロープウェイの営業時間はこの時期16時までです。
~湯の山温泉 御在所ロープウェイ編~
予想を上回る高さ🚠
涼しくてめちゃ気持ち良い😳!
見晴らしも最高👍 pic.twitter.com/7qvWxdSX3W— つきまる (@hummysingamelo1) July 20, 2021
四日市花火大会2022 おすすめしない場所
おすすめしたい穴場とは逆に、おすすめしないスポットはこちらです。
四日市港ポートビル
三重県内で一番の高さを誇る四日市港ポートビル14階の展望展示室「うみてらす14」は、
打ち上げ場所にも近く、迫力のある花火を見ることができる場所です。
ただ、展望展示室はそれほど広いスペースではないため、花火大会当日は事前抽選により当選された30人のみになります。午後5時になれば閉館となり、当選者の方以外は入場できなくなります。
逆に、事前抽選に当選していれば、VIPな観賞場所とも言えますが。
万が一知らずに行ってしまうと、急遽別の観覧場所を探さなくてはなりませんのでくれぐれもご注意を。
四日市花火大会2022 当日買える有料席チケット
有料観覧席の前売券は完売しました。
最新のチケット情報 ⇛ 当日券販売します。
販売日時 | 8月28日(日) 午後4時~ |
販売場所 | 有料観覧席入場口 |
チケット種類 | 芝生席3,000円/枚 |
販売枚数 | 僅少 |
当日券をご希望の方は、販売開始より早く有料観覧席入場口で待ちましょう。
四日市花火大会2022 開催概要
『メッセージ花火』とは?
大切な仲間へ、還暦のお祝い、開店祝い、故人へあてたメッセージ、サプライズプロポーズなど、事前に募集をかけ、集まったメッセージが打ち上げ前に披露されます。
特別な人への思いの込められたメッセージ。最高の演出ですね!今年はどんなメッセージが読まれるのか、それも楽しみですね。
ミュージックスターマインやワイドスターマインなど、見ごたえも十分!!FM放送をBGMに、打ち上げられる四日市の花火大会を堪能することができますよ。
四日市花火大会2022詳細
開催日時 | 2022年8月28日(日) 延期の場合:9月4日(日) |
打ち上げ時間 | 19:15 ~20:00(予定) |
打ち上げ数 | 4,000発 |
予想来場数 | 45,000人 |
会場 | 富双ふ頭 : 四日市港の整備のため、こちらの場所での花火大会は今年が最後です。(今後の花火大会場所は未定) |
アクセス | JR富田駅から徒歩 約15分、近鉄・三岐鉄道富田駅から徒歩 約25分
※会場へのシャトルバス・臨時バスは運行しません。公共交通機関をご利用してご来場ください。 |
主催者 お問い合わせ先: | 四日市花火大会実行委員会(事務局) 〒510-0075 四日市市安島1丁目1-56 (一社)四日市観光協会内 TEL:059-354-8405 FAX:059-354-8315 E-MAIL : kankou@city.yokkaichi.mie.jp ホームページ : https://kankou43yokkaichi.com/hanabi/ |
◎打ち上げ会場はこちら。
四日市花火大会2022㊙見える場所はどこ?当日買える有料席チケット情報!:まとめ
四日市花火大会2022㊙見える場所:
- イオンモール桑名新西方展望台 (見はらし台)
- 南部丘陵公園
- 湯の山温泉
四日市花火大会2022当日券はわずかですが、当日午後4時から有料観覧席入場口で販売します。なくなり次第終了です。
お子さんたちの夏休みも終わろうとしているこの時期に、思い出に残る楽しい花火大会になると良いですね^^
コメント