nhk紅白歌合戦2022の観覧募集はいつからなのか、申込み期間と応募方法についてお伝えします。
毎年大晦日の楽しみといえば紅白歌合戦ですね。これを見なければ一年が終わった気がしません。
昨年の2021年は2年ぶりに有観客でできたことがとても嬉しかったですね。相変わらずコロナ感染の心配はありますが、なんとか2022年も有観客で放送してもらいたいと願うばかりです。
今回こちらでは、有観客での開催と見越して、nhk紅白歌合戦2022観覧募集はいつからなのか申込期間の締め切りと応募方法についてまとめました。
NHK紅白歌合戦2022 概要
【記事更新】
■第73回NHK紅白歌合戦
日程:2022年12月31日(土)
時間:19時20分~23時45分(生放送)
会場:NHKホール(決定!)
開場:18時
開演:19時
終演:23時45分
放送開始時間が例年より10分早くなりました。
昨年はNHKホールの耐震工事のため、場所を変えて東京国際フォーラムで行われました。
収容人数が5000人の東京国際フォーラムに比べると、1400人ほど収容人数が少ないですが、やはり紅白歌合戦といえばNHKホールで行われるのがしっくりきます。
6月に耐震工事を終えているので、今年の紅白歌合戦はNHKホールで行われる可能性が高いです。
NHK紅白歌合戦2022観覧募集はいつから?申込期間締め切り
観覧募集の詳細が発表されました!
2021年10月6日 (木) 16:00 ~ 2021年10月20日 (水) 23:59まで
当落選通知は、12月12日午後1時以降にメールで通知されます。
NHK紅白歌合戦2022観覧応募方法
観覧申し込み方法
紅白歌合戦2021の観覧の申込みは、昨年初めてインターネットによる申込みになりました。
それまでは郵便往復はがきでしたので、応募方法が大きく変更されました。おそらく今年もインターネットによる応募方法になると思います。
申込期間になりましたら、観覧応募サイトからアクセスできるようになります。
ただし、昨年は申し込み方法についてのお問い合わせやご自身・ご家族・ご友人なども含めてインターネットの利用が困難な方に対応する、ハローダイヤルがありましたのでご安心ください。
今年もそのような措置がとられるはずです。
観覧申込み条件&年齢制限
観覧申込みができるのは、NHK受信料をお支払いの方が対象です。応募された際の情報から受信契約者との照合、受信料の支払いを確認されます。
もし、受信料をお支払いでない場合、受信料お支払いのお願いがあるかと思います。
また、観覧できる年齢については制限があるのでしょうか?
年齢は1歳以上であれば観覧できます。ただ、1歳の赤ちゃんでも観覧チケットが必要です。
また、18歳未満の方のみで観覧することは不可で、18歳以上の付き添いの方と一緒でなければ観覧申込みはできません。
紅白歌合戦出演者は誰なのか、いち早く知りたいですね。
紅白歌合戦2022内定者やジャニーズ出演者を予想!発表時期はいつ?
観覧当選の連絡
当選された方への連絡は12月中旬頃になると思います。登録したメールに通知されます。
なお、譲渡や転売防止のため、申込者、同伴者ともに本人確認(持参した書類等)を実施します。そのような行為はやめましょう。
NHK紅白歌合戦2022観覧募集はいつから?申込期間締め切りと応募方法:まとめ
NHK紅白歌合戦2022観覧募集は:
2022年10月6日 午後4時から~19日午後11時59分まで
NHK紅白歌合戦2022観覧申込み方法は:
インターネットでの申込み、当選連絡は12月12日午後1時以降にメールで通知されます。
2022年を締めくくる紅白歌合戦に出演されるのは、どの歌手の方たちでしょうか。出演者の発表も気になりますね^^
コメント