ランドセルのサブスクリプションとは?プランや料金、利用方法を詳しくまとめました。
今や「ラン活」は、入学の一年も前から始まり、お気に入りのランドセルを選ぶため、店舗をいくつも廻ったり、カタログを取り寄せたりと一大イベントでもあります。
そして、中には10万円ほどの高額のものも多く、入学前のお子さんを持つ家庭にとっては大きな負担でもありますよね。
そこで最近登場し、注目されているのがランドセルのサブスクリプションです。
こちらでは、ランドセルのサブスクリプションとは?どんなプランがあって料金はいかほどなのか、利用方法についてもお伝えします♪
是非参考にしていただけたらと思います。
ランドセルのサブスクリプションとは?
日本初のランドセルのサブスクリプションサービスを始めたのは、ランドセルの卸をしている「コクホー」(大阪市)です。
その名も「RandS」。
- 約250種類のランドセルをラインナップから選びたい放題。
- 除菌済みで安心。
- 年3回、または毎月交換可能。
- お気に入りは買い取りも可能。
プランによって交換回数が異なりますが、毎月または年に3回まで交換できるので、好きな色、違ったデザインが選べ、交換するたびに楽しみも広がります。
もちろん、気に入ればそのまま使っても良いですし、買い取りもできます。
ランドセルのサブスクリプションのプランと料金
2022年のランドセルの購入金額は前年比約1,100円増の56,000円でした。10年前の平均販売価格は37,400円でしたから、約2万円上昇しています。
※日本鞄協会ランドセル工業会から引用
ランドセルは高額化し、お気に入りのランドセルを購入するために購入時期も早まっています。
ランドセルは祖父母が購入するものというご家庭も多く、GWにはおじいちゃんおばあちゃんと若い親世代、孫の3世代でランドセルを買いに行く光景もよく見かけます。
そんな中、2023年2月に登場したのがランドセルのサブスクです。
コクホーが扱っているプランは3通りありますのでご覧ください。料金はいずれも税込です。
バリュー
3ヶ月ごとに交換できます。
月々990円
月々990円ということは、1年間で11,880円です。6年間利用したとして、71,280円ですから購入するより安くなる場合もあります。
71,280円でも高いと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、利用期間中、別のランドセルに交換できるので、お子さんの好みに合わせて選べるメリットを考えるとお得だと思えるのではないでしょうか。
そもそも、入学前に選んだランドセルが小学校高学年になっても好きかどうかは疑問です。成長とともに年齢にあった好みのランドセルを持たせてあげたいですよね。
それに高学年になるとランドセル自体が窮屈になったりして、リュックに変えたりする例もあります。(うちの娘は4年生までしか使いませんでした)
ですから、サブスクを利用するというのはとても良いと思います。
ベーシック
毎月交換できる月契約:2750円
年3回交換可能な年契約:2200円
年契約で少し割安になります。差額550円ですから、年契約ですと月契約より年間で6,600円お得になります。
毎月交換はできませんが、(むしろ毎月交換というのもある意味面倒です^^;)年3回は交換できるので十分なサービスだと思います。
スペシャル
月契約:3850円
年契約:3080円
こちらも月契約に比べ年契約で770円/月の差額です。1年で9,240円がお得になります。
3通りのプランをご紹介しましたが、プランによって選べるランドセルが異なります。
商品一覧はこちら。
なお、新一年生に限り、初回入学時のみ新品ランドセルを提供しているということです。配慮のあるサービスが嬉しいですね。
また、3年間同じプランを継続利用すると、使用中のランドセルが無料で進呈されます。プランの途中で気に入ったランドセルは買い取りもできるため、お試し期間だと思って利用するのもありですね。
成長とともにお子さんの好みも代わってきます。入学前に選んだランドセルが子供っぽいと感じたりすることもあるでしょう。
交換ができ、気に入ったものを買い取りできたり、同じプランを継続りようすることでランドセルが無料進呈されるなど、メリットしかないように思います。
ランドセルのサブスクリプション利用方法
ランドセルのサブスクリプリョン利用手順
ランドセルのサブスクはコクホーの公式サイトとアプリで取り扱っています。
「RandS」WEBサイト: https://rands-kokuho.jp/
- WEBサイトからアクセス
- RandSへ会員登録
- クレジットカードの登録(支払いはクレジットカードのみ)
ランドセルを発送(初回)するまで料金は発生しません。
また、月契約の場合、解約金は発生しませんが、年契約の場合は解約金が発生しますのでご注意ください。
途中でプランの変更も可能です。
ランドセルのサブスクリプリョンで汚損や破損してしまったら
万が一、 ランドセルを汚してしまった、壊してしまったという場合について解説します。
日常の通常使用の範囲内で生じた傷や汚れであれば、弁償費用は発生しません。
ですが、通常使用を超える汚損・破損(落書き、ハサミ、カッター等での破損など)については、弁償費用が発生することがあります。
そのような場合は、RandSまでお問合せ下さい。
雨などで濡れた時は乾拭きして下さい。ゴシゴシ擦ると傷みの原因になりますので、優しく拭いてください。
また、直射日光が当たらない風通しの良い場所で保管するようにして下さい。
ランドセルのサブスクリプリョン コクホー
【会社概要】
名称: コクホー株式会社
住所: 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町2-3-4 サンシャイン大手前ビル501
URL : https://kokuho-randoseru.com/
ランドセルのサブスクリプションとは?プランや料金を徹底調査!まとめ
ランドセルのサブスクリプションについて、プランや料金、利用方法などをご紹介しました。
ランドセルは今や高額ですし、お子さんの好みも変化していくことなどを考えますと、交換可能なサブスクは利用する側にとってとても良いサービスだと思います。
近い将来、ランドセルのサブスクは当たり前になるのではないでしょうか。
コメント