高校生クイズ2022決勝に進出したのは?出場校偏差値を調査

スポンサーリンク
スポンサーリンク
イベント

高校生クイズ2022は、二次予選を通過した12校が決勝戦に駒を進めました。

知識や創造力と団結力で勝ち取った決勝進出ですが、出場校12チームとはどんな高校なのでしょうか。

高校生クイズの常連校もずいぶん見受けられますね。

そして、今大会からルールが一部変更になりました。都道府県に関係なく予選上位チームが戦う新しい大会になります。

どんなドラマが生まれるのか、とても楽しみです!

こちらでは、高校生クイズ2022決勝に進出したチーム12校の偏差値を一覧にまとめました。

テレビ放送をもっと面白く見るために、是非ご覧ください。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

高校生クイズ2022決勝に進出した出場校12チーム

一次二次予選を勝ち抜いてきた12チームはこちらです。

 

埼玉県   埼玉県立浦和高等学校
埼玉県   栄東高等学校
千葉県   渋谷教育学園幕張高等学校
東京都   開成高等学校
東京都   早稲田高等学校
長野県   長野県松本深志高等学校
京都府   京都府立洛北高等学校
京都府   洛南高等学校
兵庫県   灘高等学校
奈良県   東大寺学園高等学校
島根県   松江工業高等専門学校
鹿児島県  ラ・サール高等学校

 

確かにこれまでのルールと違い、同じ都道府県に複数校が決勝進出を果たしています。

これまで都道府県別に代表校を決めていたときは、成績上位校がひしめく地域では激戦となっていましたし、地域格差もありました。これで純粋に予選上位校が残ったことになりますね。

一方で、高校野球でも地元のチームが出ているから楽しみがある、という意見もあるかと思います。出場校が出ていない地方では、番組に対するおもしろみが半減してしまうかもしれませんね。

 

高校生クイズ2022決勝に進出した出場校偏差値

出場校各チームの偏差値を調べてみました。

各チーム偏差値が高いですね。

都道府県 チーム 偏差値
埼玉県 埼玉県立浦和高等学校 74
埼玉県 栄東高等学校 72.8
千葉県 渋谷教育学園幕張高等学校 76
東京都 開成高等学校 77
東京都 早稲田高等学校 72
長野県 長野県松本深志高等学校 68
京都府 京都府立洛北高等学校 62-64
京都府 洛南高等学校 72-75
兵庫県 灘高等学校 78
奈良県 東大寺学園高等学校 73
島根県 松江工業高等専門学校 60
鹿児島県 ラ・サール高等学校 77

今年の高校生クイズ決勝大会には、過去3度の優勝を誇る開成高校、県立浦和をはじめ、名門の灘、ライバル校にラ・サール、東大寺学園など、クイズ常連校がずらり。

宇宙飛行士の野口聡一さんも番組に登場し、高校生たちのレベルの高い闘いを目の当たりにして絶賛していました。

スピード感×知識「超難問!タイムサバイバル」は見ものですよ^^

高校生クイズ2022決勝 番組概要

 

放送日 2022年9月9日(金)
放送時間 午後7:00~午後8:54
応援リーダー オードリ
応援パーソナリティー 伊沢拓司率いるQuizKnock
総合司会  安村直樹アナ
今年のテーマ 「クイズにかける夏~努力が報われる日」

 

Sponsored Link

高校生クイズ2022決勝に進出したのは?出場校偏差値を調査:まとめ

高校生クイズ2022決勝に進出した出場校12校の偏差値をまとめました。

今年は、早押しクイズなど緊迫感満載のクイズ形式に戻るのでしょうか。

高校野球甲子園大会のように白熱した逆転劇で、番組が盛り上がることを楽しみに待ちましょう。

Sponsored Link
Sponsored Link
スポンサーリンク
イベント
管理人をフォローする
あそれねブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました