安価でそこそこのお味の幸楽苑が何故か今、1900円食べ放題メニューをうちだしました。詳しくは以下のとおりです。
幸楽苑ホールディングスは、“食べ放題セット”を全国360店舗で導入するとともに平日限定“学割セット”を全国420店舗で1月28日から販売する。
食べ放題
中華そば(大盛り可)
味噌らーめん(大盛り可)
塩らーめん(大盛り可)
絶品半チャーハン
ライス(大盛り可)
餃子(「極」・ベジタブル・ハーフ&ハーフ)
W餃子(「極」・ベジタブル・ハーフ&ハーフ)
杏仁豆腐
マンゴープリン
とろけるプリン
濃厚バニラアイスクリーム
レモンシャーベット
※ソース記事には無いが、デザートは5個までとのこと
5チャンネル2021/02/09(火)から引用
なぜ今この企画?
幸楽苑といえば、立地は駅前などの繁華街ではなく、インターチェンジ近くや繁華街を外れた所にあります。どの店舗も広めの駐車場を完備する店構えです。
メニューは500円程度のラーメンを中心に手頃な価格となっています。これまでの経営方針と変わって、なぜいま1900円の食べ放題をはじめたのでしょうか。
評価は辛口
食べ放題セットについてちまたの声は、
「ランチだったらこのくらいの値段を出せば普通に食べ放題があるからなあ、魅力的じゃないな」
「魅力もお得感もゼロ よくこんなの企画したもんだ」
「潰れる予兆やな 現金ほしいのが見え見え」
などとかなりの辛口評価。
確かにこのメニューで食べられる量はせいぜいラーメン、餃子、ライス、デザート1、2品がいいところ。それで1時間のくくりがついたら、どんな人をターゲットに企画したのか全くわかりません!
閉店51店舗を計画
幸楽苑では今年4月までに全体の店舗の約1割にあたる51店舗を閉店すると発表しています。
その発表に次ぐこの1900円食べ放題セット、どれだけの売上を上げられるのでしょうか。
経営に影が見えてきたように思えてなりません。
「なんで社長を殴ってでも止めなかったんだ!」に同感です。残念ながら…..。
むしろ人気のらあめんである、辛し味噌野菜らーめん、塩ねぎらーめん、とんこつチャーシューめん、濃厚魚介つけめんプレミアムなど人気メニューのグレードアップや味トッピングのバリエーションなどに徹したほうがよかったのでは、と考えてしまいますが、しばらく静観したいと思います。
コメント