安倍元総理の国葬の日が近づいてきました。
千代田区や新宿区、渋谷区などを中心に都内ではどことなく緊張感が漂っています。
さて、国葬に伴い、千代田区の小中学校は休校になるのでしょうか。また、鉄道やバス、郵便や宅配荷物などにどのような影響があるのか、探ってみました。
国葬の日周辺の小中学校は休校になるのか、電車バス、郵便や宅配がどうなるのかチェックしてみてくださいね。
国葬周辺の小中学校は休校に?
千代田区によりますと、当日、日本武道館近くの3つの小学校は、午前はオンライン授業で、午後は休校になる模様です。
幼稚園など3園では、保護者に登園自粛を求めるということです。
3連休初日の23日、都内の駅では、すでにコインロッカーが封鎖されたところもあります。東京駅では、有人の手荷物預かり所を使うよう誘導されるなど、国葬に向け緊張感も増してきました。
都内では、オリンピック時に匹敵するくらい厳重な警備体制に入ったと伝えています。
会場付近の飲食店でも、当日営業できるか休業するべきか大きな悩みのようです。九段下駅近くで営業するキッチンカーの店主も、「当日営業できるのか心配」と不安そうに漏らしていました。
国葬周辺電車バスの影響や郵便宅配荷物の遅れもある?
電車/半蔵門駅
国葬に伴い、周辺の鉄道やバスの影響はあるのでしょうか?
東京メトロ半蔵門線は通常通りの運行を予定しています。
影響があるのは、九段下/東京メトロ東西線・東京メトロ半蔵門線・都営新宿線の3路線ですが、とくに、九段下駅からは交通規制があり、かなり迂回することになるため、献花に訪れるほとんどの人が半蔵門駅で下車することになります。
したがって、半蔵門線の半蔵門駅が大混雑すると予想します。
近くの会社にお勤めの方は、いつもより早い時間に余裕を持ってお出かけください。
JRバス
JRバス関東㈱では、通常通りの運行を予定していますが、大幅な遅れが発生することもあると発表しています。
国葬の影響による運休等は予定しておりませんが、多くの路線で迂回運転や通行止めに伴う一時待機等を行う関係で、9月26日(月)~28日(水)【とりわけ27日(火)】はバスの運行に大幅な遅れが発生することが見込まれます。
回送路の渋滞が発生した場合や折り返し運用を行う便で往路便に大幅な遅延が発生した場合、一部の便が始発バス停を定刻に発車できないことも想定されます。
引用元:http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/927.html
日本郵便
日本郵便は、国葬に伴う警備や交通規制の影響で、26日から28日にかけて東京都の千代田、中央、港の3区で荷物の発送や受け取りに半日から1日の遅れが見込まれると発表しました。
3区内では集荷サービスなどを一時中止することもあるとしています。
また、交通規制の対象外の地域でも輸送車両が首都高速道路や一般道を経由する場合は、遅れが出る可能性があるといいます。都内各地で郵便、宅配物の到着に遅れが出ると思われます。
クロネコヤマト&佐川急便
上記二社は、荷物のお届けに遅れが出ることをお知らせしています。
■対象期間
2022年9月26日(月)~9月28日(水)の3日間
■対象地域
東京都千代田区、港区、新宿区、渋谷区
※交通規制の影響により、上記地域以外でも一部遅れが生じる可能性があります。
荷物の集荷も一時的に中止することが考えられます。
国葬に伴う交通規制はいつからどこで?
日本武道館における国葬等に伴い、9月27日正午ころから午後9時ころまでの間、都内の首都高速道路において、車両通行止めの交通規制が実施されます。
また、9月26日(月)から9月28日(水)でも、海外要人の来日・離日の際の移動などに伴い、首都高速道路や一般道路において、一時的な交通規制が実施される見込みです。
ただ、これまであまり経験したことのない事態のため、当日とその前後3日間の、周辺や道路の混雑が予想できません。
高速道路の通行止めは以下のように発表されています。
引用元:警視庁 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/doro/regulation/kokuso_kisei.html
一般道路の交通規制状況(日本武道館周辺及び迎賓館周辺)
日本武道館周辺の一般道路にも一時車両通行止めがあります。
当日は、周辺へはなるべく近づかない方が無難です。
令和4年9月27日(火)
- 靖国通り(九段坂上交差点から九段下交差点の間)及び千鳥ヶ淵緑道は、午前9時ころから午後7時ころまでの間
- 代官町通りは、午前11時ころから午後5時ころまでの間(代官町通りの交通規制に伴い首都高速「代官町出入口」及び「北の丸出口」は利用できません。)
■令和4年9月27日(火)
午後5時ころから午後9時ころまでの間
(首都高速「外苑出入口」は利用できません。)
引用元:警視庁 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/doro/regulation/kokuso_kisei.html
国葬周辺の小中学校は休校になる?電車バスや郵便宅配荷物の遅れは?:まとめ
国葬に伴う交通規制は、9月26日(月)から9月28日 (水)がおよその期間です。
都内の駅のコインロッカーではすでに使用制限がかかっているようです。
電車やバスの影響も予想されます。タクシーでの移動も当日は迂回するなど混乱がありそうですね。
無事に国葬が終わることを心から願っています。
一般の人が参列できるのは献花です。詳細はこちらから↓
コメント